書道歴30年・指導歴13年。

正しい書き方、キレイに書く技術はもちろん、マナーや正しい姿勢など、書道を通して人格形成の一環としてお教室をさせていただいております。

習い事は続けてこそ意味があるもの、子供たちも大人の習い事としても、アットホームな雰囲気で継続して続けられるお教室を心がけています。

津山市内にある書道教室『彬象書道院』です

This is the calligraphy class “Hinsyo Shodoin” in Tsuyama city. 30 years of experience in calligraphy and 13 years of instruction.

We teach not only the correct way of writing and the technique of writing beautifully, but also manners and correct posture as part of character development through calligraphy.

Lessons are meaningful only if they are continued, and we try to create a classroom where both children and adults can continue their lessons in a homely atmosphere.


書道を学ぶことでにつく

そのために

彬象書道院では?

彬象書道院では書道を通して人格形成の育成にチカラをいれています。

入会後はまずは通うことが楽しみになる、行きたい場所に

なるように、場所(教室、空間)や環境に慣れて頂く。

learn calligraphy

At Hinsyo Shodoin, we focus on developing character through calligraphy.


継続力→自信に繋がる→自主制(自ら取り組む)

→探求心が芽生える(好きを究める)

自己肯定感が高まる

自主制(自発力)が芽生える


そのために彬象道院では?

そのために

彬象道院では?

入会後は、まずは通うことが楽しみになる、行きたい場所になるように、場所(教室、空間)や環境に慣れて頂く。

入会後はまずは通うことが楽しみになる、行きたい場所に

なるように、場所(教室、空間)や環境に慣れて頂く。

That’s why Hinsyo Shodoin?

After joining, first of all, get used to the place (classroom, space) and environment so that you can enjoy going to the place you want to go.


通うことを習慣に

make it a habit to go


簡単な課題(線や形、基礎)

知育ドリルに取り組んで頂き

コミュニケーションを大切に

一人一人にあった指導

信頼関係を築くことで継続に繋がると考えています。

日常的なマナーの声掛けは、しっかりさせて頂きますが、書の指導については、それらが整えば自然と上達していきます。

自己肯定感を高める声掛けを

A call to raise self-esteem


学ぶ事や挑戦する力、乗り越える力を高め

何事にも前向きに取り組むことができるように

知育教材も取り入れ楽しみながら成長を

答えや正解のないパタンアート(5センチマスプリントに同じパターンを繰り返しながら描くアート)や塗り絵などにおけいこ後に取り組んで頂いています。


出席表の記録

attendance record


毎回お稽古ごとに、日時、曜日、開始時間、終了時間、課題内容、感想を記録します。

時計が読めるようになる。

日にち、曜日、時間の把握ができる。

内容を自ら確認する事で、自主制を引き出す。

感想を書くことで、自らを振り返り、反省や次回の目標を経てることができる。

また、自ら思ったことを文章にすることや自分の思いと向き合うことができ、自分を知ることができる)

書道教室としては珍しい??

親御さんとしっかりとコミュニケーションを取っています

『始めに見つけてくれて、選んでくれて、通わせてくれているのは親御さんだから』

『始めに見つけてくれて、選んでくれて、

通わせてくれているのは親御さんだから』

・どんなことを望んでいて、どんな風になって欲しいのか?

・お家や学校での様子を教えてもらったり、教室であったことなどの情報共有を大切に

『最近ノートの字が汚くって…』とか

親御さんから見た悩みや問題点をお互いに情報共有することで

よりスムーズに

より楽しくお稽古が出来て成果が出せるように

しっかりと親御さんとはコミュニケーションを取るように心がけています。

『こんなことが出来るようになりましたよ』

送り迎えの時に今日の様子や出来事を話すようにしています。

見てないところでどんな風に頑張っているか?しっかりとお伝えしてお家に帰ってから良いコミュニケーションを取っていただければ嬉しく思います。

親御さんにも声掛けを??

自分らしく居れるようになって私自身変わったかも

10人の親御さんが居たら

10通りの考えや想いがある

それを受け止めたいと思っています。

以前は自分自身まだまだ余裕もなかった部分もあり、想いはあっても上手くいかなかった部分でもありますが、私自身書道を通して自分と向き合いずいぶん学びが大きかったと思っています。

今はお迎えの時にお子様の様子を伝えるだけでなく、親御さんともコミュニケーションを取って、たまにはランチのお誘いがあったり?と質の高い人間関係を築けるように心がけています


書道教室で知教育を

そのために

彬象書道院では?

答えや正解のないパタンアート(5センチマスプリントに同じパターンを繰り返しながら描くアート)や

塗り絵などにおけいこ後、お迎えの間に取り組んで頂いています。(発想力、集中力、表現力が身に付く)

答えや正解のないパタンアート(5センチマスプリントに同じパターンを繰り返しながら描くアート)や塗り絵などにおけいこ後、お迎えの間に取り組んで頂いています。(発想力、集中力、表現力が身に付く)

Intellectual education in calligraphy class

Pattern art with no answer or correct answer (art that repeats the same pattern on a 5 cm mass print),

After the coloring book, I’m working on it while I’m picking you up. (Acquire creativity, ambition, concentration, and expressiveness)


子供の話を聞く

”何をする?””どっちがいい?”など質問をし子供自身が選べれる環境を作っています。

安全な環境を作る

何でも言えて、自分は”ここにいてもいいんだ”と思える教室作り名前を呼び、笑顔で出迎え、目を見て話す。集中できる教室。

”安心感”こそが非認知能力が伸びていくために欠かせないものです。

個人として認識する

子供たちの心に寄り添い、一人の人間として、興味を持ち、少しずつ距離を縮めながらコミュニケーションを多くとり、感情や表現力を引き出していくようにしています。

自己肯定感が高まる声掛け

自尊心を傷つけないよう、自己肯定感を高める(存在自体を認める声掛けを心がけています。)

自己肯定感を高めることでチャレンジ意欲が高まりどんなこともチャレンジすることができるようになる。

発想力

集中力

表現力

非認知能力を大切に育むカリキュラム、指導をおこなっています

Curriculum and guidance to nurture non-cognitive abilities

親御さんからいただく要望ベスト3

1.きれいな字を書けるように

2.姿勢が悪いのが…

3.じっとしていないのを…

きれいな字を書くためにどうすれば良いのか?

私たちが子供のころ

書道教室ではじっと座って何枚も手本を見ながら書き続けたのではないしょうか?

このやり方で今の子供たちに最適だったらそれでもよかったのですが、私自身が子供たちと接してきて感じることや、これからデジタル化が進んでいき、文字を書くことが今と比べても減っていく中で書道教室として何が出来るのか?ということもふまえて…

それぞれの子供たちが楽しみながら、自身の弱いところを克服し、居心地が良いだけでなく、将来のためになる書道教室の有り様を考えて指導しております。

集中して

書ける

適切な筆圧

で書ける

正しい

書き順で

彬象書道院では知育教材を活用することで、それぞれの子供たちに合ったカリキュラムで生徒さん自身の能力を最大限発揮できるように指導しています。

書道は…

多種多様なことが学べ、習得できるお稽古ごとです

Calligraphy is a practice where you can learn and master a wide variety of things.

書道教室でおこなっていることって実は生活に直結していたり、お勉強に役に立つことをやっているかも??

準備では?

・『先生お願いします』と礼

・下敷きを置いて

・半紙を置いて

・文鎮を置いて

・墨をいれて

・筆に墨をつけて書く

順番通りに準備をしないといけない

書いている時は?

・お手本を見て考える

・他の人はどうやって書いているんだろう

・先生はどうしているかな?

・汚さないようにしなくっちゃ

・どう書いたら上手に書けるんだろう?

考えたり、色々と注意したり

園児でも実体験で感じれる

・物事の準備や段取りが分からないなりに

・汚れてしまった…

・落としてしまった…

・転がってしまった…

自分で問題を解決するチカラをつける

書道は礼節から始まり、自身をみつめ、

出来ることを模索し賢くなる

こんな話し聞いたことないですか?

・スポーツ選手が集中力をつけるために書道を始めた。とか

・まっすぐ書くこと、きれいに書くことがスポーツの所作に通じるとか

書道を通じて習得できることって実はたくさんあって私は習い事って書道だけでも良いのでは?とさえ感じてしまいます。

ただし!!

大切なことが一つあります

それは…

継続するということ

書道に限ったことではありませんが、何かを得るためにはある程度の継続が必要です。

ましてや人格形成に直結するものなどは生活環境など色々なモノにも影響されますので、長い期間を得て育んでいくものではないでしょうか?

結果は必ず出ると信じて頑張って続けること

それも学びの一つかもしれません。

一芸は百芸に通ずる

私の好きな言葉です


教室のご

そのために

彬象書道院では?

カリキュラムや場所のご案内、プロフィールなど詳しい内容はこちらをご覧ください

カリキュラムや場所のご案内、プロフィールなど

詳しい内容はこちらをご覧ください

Classroom information

Click here for detailed information such as curriculum, location information, profile, etc.


感染症対策について

お稽古時間を区切らせて頂き、完全入替制にて1時間に一回10分間アルコール消毒、換気を徹底させて頂いています。

About measures against infectious diseases

We have separate practice times, and we are thoroughly sterilizing alcohol and ventilation for 10 minutes once an hour on a complete replacement system.

無料入会体験♪

手ぶらで受けられる入会体験があります

教室の雰囲気を感じられるチャンス

お気軽にご利用ください。

無料体験 50分 要予約

料 金 

Price

入会金

4,000円

書道用具込み

(下敷き・文鎮・すずり・書道バック・筆巻き)

※筆・墨・半紙は別途

お月謝

4,000円 150分(月3回)

※土曜日のみ75分で月2回となります

級取得

一般、高校 7800円

学生    6000円

内容

毛筆2回・硬筆1回

お教室のスケジュール

プロフィール

書道家 梅川 彬象

Calligrapher Hinsyo Umekawa

小学校1年生より、書道を始める

書道歴 30年

指導歴 13年

・資格

全日本書芸学院師範

学院競書審査員


・受賞歴

毎日書道展 入選 9回 入賞 3回

創玄書道展 入選 8回 入賞 3回

高野山競書大会 多数受賞


access


〒708-0824 岡山県津山市沼87−21

がざい石はら施設内 2階

メールによるお問い合わせ

ご質問やご要望は下記フォームよりご連絡ください。

必須事項をご記入の上【送信】ボタンをクリックしてください。

お知らせ

48時間以内にこちらから返事が届かない場合

♦メールアドレスの間違い、迷惑メールフォルダへ入っている…などの原因が考えられます。

お手数ですが、もう一度ご連絡いただければ幸いです。